はとバス@情報局

はとバス 京都 歩き旅


はとバスで行く京都!全2日間 (食事条件があるのでご注意を。)

はとバスで行く京都の旅1日目は
浜松町を7:30に出て、新宿駅西口を8:10に出ます。

中央道・長野道から安房トンネル、平湯から飛騨・高山で、高山市内には16:30に到着します。

それからお楽しみの夕食タイム。
はとバスで行く京都の旅一日目終了です。

そして、 2日目は、高山市内を8:30頃出発して、高山朝市から世界文化遺産・白川郷に行き、中央道又は北陸・関越道で新宿駅経由の後、東京駅に20:00着予定のはとバス京都の旅。

どうでしょう?

飛騨・高山では、小京都の情緒あふれる古い町並み散策をお楽しめますし、高山朝市では、宮川沿いの朝市で、温もりと情緒とふれあいが楽しめます。

他には、世界文化遺産・白川郷で、日本の原風景の中に、今も昔ながらの営みが続いているのを肌で感じることが出来ます。

このはとバスのプランには履きなれた靴で参加される事をオススメします。たくさん歩きますよ。(笑)

はとバス@情報局

はとバス 京都 お気楽


「はとバス」に乗り込んで、ついでに京都にいきましょか!

なんて気楽にいえたらいいですが、いかんせん沖縄という島から、はとバスを乗りに行くのに海を渡らなければいけないのでなかなかの苦労があります。

自分自身はとバスでではないのですが、大阪に住んでいたこともあり、京都には何回も足を運んだことがあります。京都は寺が多い所ですので、もっぱら寺巡りが観光のメインになりますね。

実際はとバスでの京都観光も、寺巡りメインというコースが多いみたいです。一泊二泊でゆっくり京都のまちをはとバスで巡る。いいじゃないですか。

自分自身でレンタカーを借りて京都のまちを探索するのも悪くないと思いますが、はとバスでガイド付きで京都の寺を巡ったほうがいろいろな知識も入っきますし、地元の方でもそうだったのかと納得する場所もあったりして確かな歴史を知る事ができると思います。

はとバスのぶらり旅なら京都を狭く深く知る事もできますし、広く浅く知る事もできますね。思いの他京都は広い。

というか見学するところが沢山ありますので、何を見たいかしっかりメインを決めてから、はとバスに乗り込んで京都に向かいたいものですね。出発場所と到着場所の確認もしっかりしておきたいです。

はとバス@情報局

はとバス 京都 温泉


「はとバス」京都なんてと思われますが、一泊二日や二泊三日ではとバスで行く、京都三尾と六甲温泉パック。温泉でゆっくりしたいですね。

さすがに日帰りとは行かない距離なのではとバスで京都への道のりを贅沢に時間をかけていくのもわるくないはず。結構な長旅になるから車内でつまむお菓子や飲み物は絶対持ち込みたいアイテムですね。はとバスは東名高速をとばし、京都にはいります。

京都に入る前にあらかじめ食べたいものをリストアップしておきましょう。私ならまずは京都の抹茶。そして、定番ですが”おたべ”などもなかなか普段食べる機会がありませんので、このはとバスツアーでこその京都を堪能したいですね。

あとははとバスの中でコースに入っていない観光スポットの位置も地図を見ながら把握しておきたいです。はとバスから降りてゆっくりと見れない場所があるかもしれません。

ですから道中、京都に入ると、はとバスからの外の景色はちょっとでも見落とすことはもったいなくてできないんです。双眼鏡を首にぶら下げる行為もおすすめです。

京都は言わずと知れた観光名所。歴史も長いですし、見るところも一泊や二泊では到底カバーできません。ですからはとバスさんもよりよく京都をまわるために行かない所や通るだけの所もありますのでご注意を。

はとバス@情報局

はとバス 京都 名所


「はとバス」京都と言ってピンとくる方はどれくらいいるだろうか。私は全然ピンときません(笑)。

ただ京都といえば誰もが知っている観光名所ですから、はとバスさんが京都のコースをつくるのも何となく理解はできますね。はとバスさんは東京に本社があります。東京から京都まで約600キロ弱で結構遠いですね。

はとバスはこの距離をとばします。半日ぐらいかかり着いたら各名所をぶらり。はとバスにゆられ京都までの道のりを楽しみながらいきます。はとバスって乗り心地はいいだろうか。気になります。

京都につけばまずは清水寺に行きます。京都では1番有名な寺と言っても過言ではないでしょ。主に学業の神様とされており、受験生などを特に多く見ます。

やはり最後は神頼みをして、しっかり備える学生は後をたちません。私が個人的にすごいと思うのは清水寺の土台の作り。もちろん木材で作られており、その土台のくみかたは圧巻です。

横からみると崖っぷちに建てられいる寺なんだと思い、実際上から下を見下ろすと足元は崖になっていますので覗き込む前に足がすくんでしまいます。

高所恐怖症の私はとてもじゃないがあの場所から覗き込むなんて行為はできないです(汗)。

ですが、そこからの眺めは最高でこれぞ日本の景色だ!と思いました。秋なんかの紅葉もオススメですね。はとバスで行く京都。最高ですね。

はとバス@情報局

はとバス 京都 神社


はとバスで行く京都巡り!
場所の紹介です。

京都橋姫神社・橋姫古跡:はとバスプラン1
宇治橋西詰の左手にある小さな神社が橋姫神社です。宇治橋の守り神として、橋と地域の人々を見守ってきたと言われています。宇治十帖の第一帖「橋姫」の古跡です。

京都平等院:はとバスプラン2
約1000年前に建立された建造物や仏像が今に伝えられ、世界遺産にも登録されています。10円玉にも刻まれています。かつては、平安貴族たちや「光源氏」のモデルとなった源融が別荘として所有していたと言われています。はとバスツアーの定番です。

京都宇治上神社:はとバスプラン3
国宝の本殿はわが国最古の神社建築で、平安時代後期に建立されたものです。1994年(平成6年)に世界文化遺産に登録されました。また、拝殿は寝殿造りの様式を伝える建物で、境内には宇治七名水のひとつ、桐原水がいまも湧いています。

京都宇治市源氏物語ミュージアム:はとバスプラン4
源氏物語関係の資料が並ぶ図書室や、六条院の縮小模型をはじめ、映像展示室、「橋姫」の名場面を実物大で再現したセットなどがあります。また、平安の風俗や文化に関する展示物がある企画展示室など、初心者から楽しめる文化施設です。

はとバス@情報局

はとバス 京都 八橋

はとバスで行く京都プラン。宿泊、はとバス旅行 世界遺産・白川郷と飛騨の小京都・高山 (大人・おひとり様)22,800〜34,800円!!の旅がありますが、

京都の代表的なお菓子といえば・・・『八つ橋』 が有名ですよね。

みなさん『八つ橋キティ』って知ってますか?キティちゃんのアクセサリーです。京都にしかないのではとバスでいかれたらぜひ見てみてはいかがでしょう。

「八つ橋」と言うとあんこの入った三角形の柔らかいお菓子を想像する人がほとんどだと思いますが、それは「あん入り生八つ橋」です。
本来の「八つ橋」というのは、短辺が弓形に曲がった短冊状の固い煎餅のような菓子です。
「八つ橋」は元禄二年(1689)聖護院の門前町でお茶屋を営んでいた西尾偽治郎が売り出したものだそうです。
何故「八つ橋」とゆう名前なのか、主に2説あります。1:等曲の元祖と呼ばれる八つ橋検校が亡くなり、その墓が聖護院西の黒谷に立て
られたところ門徒が多く聖護院に参じるようになった。それを見て琴の形に似せて菓子を作り、売り出したところ評判になり、「八つ橋」として日本中に知られるようになった。2:三河の国の里の板橋に形がよく似ていることから名付けられた。(この三河の国の八橋と言うのは悲しい話で2人の子供を川で溺れて亡くした母親がたくさんの橋を造ったと言うようなそんな話。)こっちの説の場合、板橋が弓状なのはおかしいのですが、それは後で業者が商品の嵩上げをする為に改良した結果らしいです。はとバスで行く京都プランで、この「八つ橋」をぜひ探してください。はとバスで行く京都だからおみあげにもこりたいですよね。

 

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0